作品が 窯の中で 炎の洗礼を受けて 生まれてくる
自分の腕以上の表情に 仕上がるとき・・・・窯だしの瞬間!
何とも言えない 土あそび”の感動

割れた作品にも 離れがたい愛着がありーーー
なかなか 捨て去ることが出来ないのは
進歩に つながらないのかも知れません

陶芸家のように
気に入らない作品を ガシャンと 割れるのは・・・いつのことだか
まぁ 割る前に われちゃったりしてね~








『エキサイトブログの画像サーバの負荷が高くなり、処理に時間がかかっている影響で、

一部、ブログの画像の閲覧と、ページの読み込みが難しくなっております。』
ある方のブログに この様な 注意書きがありました。
mikeの画面だけが 映らないのではないらしいのです。少し時間がかかるそうです(^。^;)

こんな感じです 目がちょっと太めなのは
欠けやすいところなので・・・
でも もうちょっと削ろうかな?

あっ・・・あなたのご紹介ですか?

ホシガメ君で~す


くるっと 回ってくださいね~

ハイハイ 甲羅が 重いんだよね~。。。ブツブツ。。。
ご主人様の 言うとおりに。。。。。

あ~っ
お腹は見せないでよ~ッ!・・・・え~中は空洞で、脇に小さな空気穴を 開けておりま~す

あれれ 君は小さいね~
イシガメ君?



背中の模様が まだでしたね”
逃げないで 待っててね~


あ~ぁ おもしろかった。

雨の日は こんな事で気分転換です。
実は mikeは こういう器が 苦手なのです。

すぐに飽きてしまいます。


早速 下絵が出てきたので ひだまりの窓辺で お絵かきを始めようかな~っと

呉須を 練りだしたりして ちょっと のりのり~っ
ほんとうに 気分屋だなぁ~と


ずぅ~っと 描いていれば
もっと上手になれるかも知れないのにさ~
あ~ぁ筆が走らな~い
ふのりを多く 入れすぎかな??
未熟なだけか~!

きつねの嫁入り・・・風景より
こっちの方が 人気があるらしいの


御かごの中は 花嫁さんで~す
もう飽きてしまったよ~!
良く描けない・・・


青い空と雲を見て・・・・

おもしろいカレンダーと

ランチを食べて・・・ 今日は おしまい。
お花で 和みます
