気分転換には なりますよね~
林の中は クルミが落ちていたり 切り株の苔などがアートだったり・・・ 山は お気に入り~

山林を 切ってしまったところに出て
見晴らしはいいが タケニグサばかりで 山野草が少ないし おもしろくない
タケニグサの繁殖力の強さに 驚くばかりだ

山の反対側は クラマゴケが 敷き詰められるように ビッシリ

これが クラマゴケ



ツタウルシの花が 咲いていたよ”

めずらしい苔
ホウオウゴケかも??

ほとんどキノコがなかった山で
”骨おり損の くたびれもうけ!”

一汗かいてからはやっぱり温泉行き~


2時間のコースでも充分遊べます
ランチは イカフライト定食と 唐揚げ定食


もちろん”mikeには



日曜日なので あまり混まないうちにと・・・ササッと 支度をして。。。お出掛け~


秋晴れの 空気を 楽しみながら歩く

チップを 敷きつめた 道がつづく


真っ赤な ケイトウの花
”””””ルンルンな気分に

唐辛子も 可愛いアートです

オクラの花・・・食べられるって!

ハーブも いっぱ~い

あちこちが コスモス畑です


ダリア

秋明菊

秋には 秋の 花が咲き
種類の多いコスモスが 楽しめます




洋裁から編み物まで
なんでも 彼女の手作り・・・

ねこの時計さんの お隣に住む
素敵な奥様の 手染めシルク作品です。

手染めのショールは
やさしい感触


プリザーブドフラワー


プレートランチ・・・運が良ければ 食べられます。


チーズケーキとコーヒーゼリー
ドリンク付きで¥1050

のんびりとした時間
気ままなおしゃべり・・・離れがたい お庭なのです。

ドライブ気分で のんびりとね~
着く頃には ちらちらと雨””

おぉ~さすかぁ~雨男の運転手さん!
でも 電車で行かなくて済むだけ ありがたいことですよ”



帰り道 くねくねと 曲がって行くと・・・
小舞木の信号に出て
いつもの ところに 決めたので~す

太田のパルティーレ



いろいろ食べられる パスタも魅力!

甘いピザが 食べたくなって



追加のピザ


ブラシの木 綺麗だね~

ちょっと ジョイフル2で 遊んできましたよ~
勿論 粘土も 折り紙の紙も・・




天使の羽””と呼ぶらしい 光の芸術!

渡良瀬川 まだ 水かさが多くて濁っています

橋の上から あした天気にな~れ



最近は セットメニューが 多いので 迷ってしまいます。 とにかく ごちになりま~す





物産所で買ってきた
可愛いカボチャ!
ほんもので~す 全部で100円

お花の妖精が 休息しそうな ガーベラの花

大輪のダリア
鉢植えですが ゴージャスですね~


朝早く受粉しないと 実がつかないと 言われている 美男カズラ
大きな金平糖のような実が 赤く色づきます

大葉のぼたん紫色が きれいです

背丈も こんなに大きいの
寒さに弱いのかな?

シンフォリカルポス 赤

シンフォリカルポス 白

盆栽になっている ヤマボウシ
取り木をして

素敵な盆栽を 創ってみたい

斑入りのひょうたん
なが~い おもしろい形


コスモスのやさしい色合いとは 全然違うので、造花の様に思えてしまう。


下向きに房になって下がるように咲く キジョウロウホトトギス
鮮やかな黄色が 印象的な花です
栄養タップリな 大きなつぼみは 温室だからでしょうか?

ブルーベリーが たくさんある中に ひときわ黒い実を付けている チョコレートベリー


斑入り葉の フジバカマ

カラス葉の フジバカマ
葉の色が 赤みをおびている

ミズマ
茎まで 真っ赤です

斑入りシイガシ

大文字草・華扇

セザンヌ 菊

段菊

大花オケラ

ネムノキ(高麗ネム)
